札幌市中央区円山の整体院、腰痛・肩こりでお悩みの方は、 ご相談ください。
  • ホーム
  • 初めての方へ
  • ブログ
  • 施術料金・時間
  • アクセス
  • 症状別一覧
  • プロフィール
  • 新型コロナウイルス感染対策

オフィスの椅子で坐骨神経痛のストレッチ

オフィスの椅子で背伸び前屈の運動を行った場合、仕事に対する士気が落ちると敬遠されると思いますが、

オフィス内で一定の時間内、5分程度の椅子ストレッチがあると、仕事の効率が上がると考えられます。

オフィス・ストレッチ

オフィスで「坐骨神経痛を自分で治す」のお題ですが、

オフィスワークでコンピューター関連のお仕事の方は、首・上部頚椎に異常なストレスがかかり、肩こり、背中の痛みにとどまらず、

自律神経失調症、慢性疲労症候群などの症状で悩んでいる方が多くおられます。

また、立ち仕事、長時間座ってのお仕事では、筋肉が耐え切れず痛みが発生します。

こりと痛みを予防は、軽減するためにシンプルなオフィス・ストレッチをお勧めします。

椅子に座り腰の簡単ストレッチ方法

腰痛症・坐骨神経痛・腰部狭窄症の改善・予防におすすめのストレッチ運動です。

腰のストレッチ方法

  1. 椅子に腰かけ、両膝を肩幅程度に開きます
  2. 臀部や背中にストレッチ感を感じるまで、ゆっくりと息を吐きながら、背中を前に前屈させます
  3. 自然呼吸できる範囲で10~30秒間保持
  4. 息を吐きながらゆっくりと元の状態に戻します
  5. ストレッチ運動が慣れてきましたら椎骨が一つ一つ動く感覚を確かめる様に行いましょう
椅子に座り坐骨神経痛 ストレッチ方法
椅子に座り腰の簡単ストレッチ方法

椅子で背中、腰のストレッチ

サポートを必要とする背中、腰の痛みです。

無理に前方に曲げず、強い痛みを感じる場合は、専門医の検査が必要です。

椅子に座り背中・腰ストレッチ
椅子で背中、腰のストレッチ

背中、腰のストレッチ

  1. 椅子に座り、肩幅程度に両膝を開きます
  2. 厚めのタオル、コートなどを丸め膝の上におきます
  3. 補助を目的に脛骨(膝下の骨)を軽くにぎります
  4. 息を吸い、吐きながらゆっくり前屈をおこない背中、腰にストレッチを感じるまで足首の方に手を移動させます
  5. 背中、腰にストレッチ感を感じたら10~30秒間 保持します
  6. 再び息を吸い込み、息を吐きながらゆっくりと座っていた直立状態に戻します
  7. 強い痛みを感じた時は、専門医の検査をおすすめします

椅子に座り脊柱をねじるストレッチ方法

脊柱のねじり運動で一日の疲れ、お仕事中の疲労回復をはかり背柱の柔軟性、

腹斜筋の柔軟性を上げる運動をご紹介します。

椅子に座り脊柱をねじるストレッチ方法
椅子に座り脊柱をねじるストレッチ方法

椅子で脊柱をねじる運動法

  1. 椅子に座り、椅子背もたれに直面して、上半身を右側にねじり、右に回し椅子の背もたれに両手を置きます
  2. ねじりを強める為に手を使いさらに回旋を強め30秒間保持します
  3. 反対側(左脊柱ねじり運動)に移り繰り返します

椅子で内股のストレッチ

内股のストレッチは、内側の太もも股関節と腰、胴体に連鎖運動し下半身を緩和するのに役立つストレッチ運動です。

このストレッチは腰の痛み、背中の痛み、股関節の不具合の改善に役立ちます。

また、長い時間の立ち労働時などの下肢筋肉のストレス緩和などにおすすめです。

椅子で内股のストレッチ
椅子に座り内股のストレッチ

内股のストレッチ

  1. オフィスの椅子を使い、広く両膝を開いた状態で椅子に座ります
  2. 前傾し、自分の内側太ももに肘を置きます
  3. 太ももを押しながらストレッチが感じられるまでお腹に力を入れ、背中を真っすぐに保ち前傾姿勢を強めていき、30秒間保持を続けます

椅子に座ってお尻の痛み 梨状筋のストレッチ方法

このストレッチは、お尻の痛み(梨状筋症候群)、股関節、腰部、脊椎間領域に有益です。

椅子に長時間座った後の腰、股関節に不要な梨状筋の緊張と痛みを緩和させます。

椅子に座ってお尻の痛み梨状筋のストレッチ
お尻の痛み梨状筋のストレッチ

お尻のストレッチ

  1. 椅子に座ります。
  2. 右膝の上に、左足首を上げクロスさせます
  3. 静かに前屈みを行います
  4. 20秒後ゆっくり元の状態に戻し、反対の足に移ります

お尻の痛み(梨状筋症候群)ストレッチの問い合わせが多いので、

参考にしてください。

参考⁻内部リンク

参考:梨状筋症候群について内部リンク

  • 「坐骨神経痛を自分で治す」-坐骨神経痛の原因
  • 「坐骨神経痛を自分で治す」-腰痛体操、ストレッチ運動のセレクト-Ⅰ
  • 「坐骨神経痛を自分で治す」-腰痛体操、ストレッチ運動セレクト⁻Ⅱ
  •  オフィスの椅子でストレッチ「坐骨神経を自分で治す」
  • 腰痛予防のヒント

お問合わせ・ご予約

  • 手技治療院 康学舎
  • 札幌市中央区南一条西25丁目2-21 
  •  円山公園ぐろーりー 101号室
  • お問い合せ・ご予約: 011-614-0015
  •  受付時間: 9:00am-19:00pm
  • 休院日: 火曜日 【土日祝日営業】
  • 地下鉄東西線 円山公園駅 4番出口から徒歩1分
  • 可視総合光線療法へのご案内
  • 整体の適応症状
  • トリガーポイントついて
  • トリガーポイント症状別一覧
  • 首のトリガーポイント療法
  • 腰痛のトリガーポイント療法
  • 股関節痛にトリガーポイント療法
  • 腰痛
  • 坐骨神経痛
  • 腰椎椎間板ヘルニヤ
  • 梨状筋症候群
  • 腰椎分離症すべり症
  • 腰痛を自分で治す
  • 腰部脊柱管狭窄症の症状
  • 腰部脊柱管狭窄症の原因
  • 腰部脊柱管狭窄症の整体施術
  • 腰部脊柱管狭窄症を自分で治す
  • 梨状筋症候群を自分で治す
  • 坐骨神経痛を自分で治すストレッチ⁻Ⅰ
  • 坐骨神経痛を自分で治すストレッチ⁻Ⅱ
  • オフィスで坐骨神経痛を治す
  • 腰痛予防のヒント
  • お尻の痛み
  • ぎっくり腰
  • 足のしびれ
  • 高齢者の腰痛
  • 高齢者の腰痛体操
  • 尾骨痛(尾てい骨痛)
  • 陰部神経痛
  • 頭痛
  • 肩甲骨痛み原因-1-悪い姿勢
  • 肩甲骨周囲の痛み原因
  • 肩の痛み
  • 四十肩・五十肩
  • 肩こりと姿勢
  • 首の痛み
  • 頚椎椎間板ヘルニア
  • 変形性頚椎症
  • 後縦靭帯骨化症
  • 手のしびれ
  • 股関節痛
  • むちうち
  • 変形性膝関節症
  • 膝の内側が痛い-鵞足滑液包炎
  • 膝の外側の痛み-腸脛靭帯炎
  • 自分で膝の痛みを治す、ストレッチ
  • 足底筋膜炎
  • 慢性疲労症候群
初めての方へ
施術料金・時間
症状別一覧
アクセス
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
〒064-0801 北海道 札幌市中央区南一条西25丁目2-21 円山公園ぐろーりー101 手技治療院 康学舎 tel:011-614-0015
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 初めての方へ
    • よくあるご質問 Q&A
  • ブログ
    • 腰痛
    • 股関節の痛み
    • 足の甲の痺れ
    • 頚椎症『ストレートネック』
    • 慢性疲労症候群
    • 揺さぶられっ子症候群
  • 施術料金・時間
  • アクセス
  • 症状別一覧
    • 可視総合光線療法へのご案内
    • 整体の適応症状
    • トリガーポイントついて
    • トリガーポイント症状別一覧
    • 首のトリガーポイント療法
    • 腰痛のトリガーポイント療法
    • 股関節痛にトリガーポイント療法
    • 腰痛
    • 坐骨神経痛
    • 腰椎椎間板ヘルニヤ
    • 梨状筋症候群
    • 腰椎分離症すべり症
    • 腰痛を自分で治す
    • 腰部脊柱管狭窄症の症状
    • 腰部脊柱管狭窄症の原因
    • 腰部脊柱管狭窄症の整体施術
    • 腰部脊柱管狭窄症を自分で治す
    • 梨状筋症候群を自分で治す
    • 坐骨神経痛を自分で治すストレッチ⁻Ⅰ
    • 坐骨神経痛を自分で治すストレッチ⁻Ⅱ
    • オフィスで坐骨神経痛を治す
    • 腰痛予防のヒント
    • お尻の痛み
    • ぎっくり腰
    • 足のしびれ
    • 高齢者の腰痛
    • 高齢者の腰痛体操
    • 尾骨痛(尾てい骨痛)
    • 陰部神経痛
    • 頭痛
    • 肩甲骨痛み原因-1-悪い姿勢
    • 肩甲骨周囲の痛み原因
    • 肩の痛み
    • 四十肩・五十肩
    • 肩こりと姿勢
    • 首の痛み
    • 頚椎椎間板ヘルニア
    • 変形性頚椎症
    • 後縦靭帯骨化症
    • 手のしびれ
    • 股関節痛
    • むちうち
    • 変形性膝関節症
    • 膝の内側が痛い-鵞足滑液包炎
    • 膝の外側の痛み-腸脛靭帯炎
    • 自分で膝の痛みを治す、ストレッチ
    • 足底筋膜炎
    • 慢性疲労症候群
  • プロフィール
  • 新型コロナウイルス感染対策
  • トップへ戻る
閉じる